大腸がん市民講座のお知らせ
残暑がまだまだ厳しいですね。
外来では食欲不振の患者さんが続発し、毎日点滴ベッドもフル稼働状態です。
腎臓の悪い人、胃腸の弱い人、心臓に持病がある人など、この暑さでちょっとでも脱水症を起こすと重症化してしまいます。
水分をこまめに摂ってください。
でも
糖尿病の人は、スポーツ飲料はやめましょう。スポーツ飲料には糖分が結構入っています。当院でもスポーツ飲料をたくさん飲んで、糖尿病が悪化してしまった人がいます。糖分が上がらない麦茶やお茶が無難です。
さて、暑い最中ですが、この度、大腸がん講座を一般の方向けに開くことになりました。
聖隷浜松病院乳腺科の吉田雅行先生が立ち上げた、
「いかまい検診浜松」という、県西部地域を活動拠点とし、がん検診受診率向上させてがんで亡くなる人を一人でも減らしたいとう理念をもった団体に理事として参加させて頂くことになり、その第一回目の講座として大腸がんのお話することになりました。
少し前になりますが、
静岡新聞・びぶれにも掲載されています。
題名は
「腸のウンチく! 健康な腸で大腸がん予防」です。
日時は
9月1日(日)の14時~16時。場所は
プレスタワー14階会議室です。
定員は55名で事前予約が必要とのことです。
当日は、
大腸がん検診の話に留まらず、大腸の中の腸内環境を改善しながら、排便異常を無理なく改善していく方法などを伝授します。
日常で腸によいと思って食べているものがあまり効果が期待できない理由や、意外なもので腸の環境改善に役立つ食べ物など、なかなかメディアでは取り上げられないような話題も提供したいと思っています。
皆さん、興味のある方は是非お越しください。
お申し込みは、
いかまい検診浜松 080-4438-1510 まで。
お電話受付時間は月~金曜日の9:00~17:00です。
また、
がん検診やそれにまつわる健康管理の話を聴いてみたい! という団体の方のお問い合わせも受け付けているようです。
お気軽にお問い合わせください。
幸田クリニック
関連記事