桜の花も散り始めましたが、クリニックの桜はまだ五分咲きといったところです。吹きさらしのところで風が強いからでしょうか? 4月1日にお花見をしましたが、桜は10輪くらいしか咲いていませんでした。とっても寒くて大変でした。関係各位の皆様、ご苦労様でした。
最近はブログから遠のいていましたが、実は内視鏡の本の執筆に追われていて、それどころではありませんでした。直前にならないとやる気にならない悪い性格が何歳になっても治りません。やっとの思いで原稿が9割方出来上がり、安心してブログの作成にとりかかることが出来ました。本は今年の秋に出版予定です。

当院に来て頂いている方には、ご覧頂いたかもしれませんが、
玄関にビオトープを作ってみました。
中には白めだかが4匹、ゴールデンヌマエビを5匹、温帯性睡蓮、水草(オオサンショモ・アマゾンフロッグビット)などをセッティングしてみました。

めだかとエビは自宅で飼育しているものを移動させました。睡蓮はこれから温かくなったらきれいな花を咲かせてくれるのではないかと期待しています。
クリニックの現況を報告します。
インフルエンザも無事終息しつつあり、花粉症でお困りの方は目立ちますが、感冒性胃腸炎などの流行もなく、比較的平穏な日々です。
あと、先日導入した
炭酸ガス内視鏡(UCR)は検査を受けた皆さんから大好評です。
検査後のお腹の張りが少なくとても楽のようです。
それから、
自律神経の状態をチェックするナノパルスという機器も導入しました。
下痢・腹痛・頭痛・動悸など原因不明の病気でお悩みの方など、一度検査をされてみると自律神経の状態がチェックできてよいかもしれません。詳しくは後日、ブログで紹介するつもりですので、興味のある方は読んでください。
幸田クリニック